![]() |
![]() |
|
» オール電化について » 地デジ化について » 火災報知器について |
給湯・キッチン・冷暖房等、家中の熱源をすべて電気にすると電気料金メニューの「オール電化割引」がご契約いただけます。
また光熱費を電気の一本化により毎月の基本料金の節約となり、オール電化前の光熱費よりお安くなっているご家庭が多いです。
よく「難しい工事じゃないの?」と質問を受けますが、大抵のご家庭はガスコンロをIHクッキングヒータに、ガス給湯器等をエコキュートに取り替えることで工事が完了します。工事日数も1〜2日ほどとお手軽です。
2011年(平成23年)7月24日、アナログ放送が終了します。そのため下記3つの条件を満たしていない場合テレビが見れなくなります。
1.地デジ放送の電波が受信場所まで届いているか?
2.地デジ放送対応のアンテナが適切な位置に設置されているか?
3.アンテナから届く電波を受信できるテレビなどはあるか?
満たしていないと地デジ放送を見ることはできません。(ケーブルテレビを使えば視聴可能です。)
確認できない場合はこちらまでご相談ください。
とりあえず1台のメインテレビを地デジ対応にしたご家庭が多いと思います。では2台目以降のアナログ用テレビは見れなくなるけどどうしたらいいの。。。? とお悩みの皆さんは「地デジチューナー」を設置または、地デジテレビ対応テレビと取り替えることでデジタル放送テレビを視聴することができます。
2006年6月1日に改正消防法が施行され、新築住宅の居室や階段上などに住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。
淡路島の設置期限は、平成23年6月1日までとなっています。
住宅用火災警報器は火災により発生する煙を自動的に感知し、音や音声で知らせるものです。